誰かに迷惑をかけたくない…
そんな不安や悩みは元気なうちに解決しましょう
このようなことで不安はありませんか?
もしものとき誰にも見つけてもらえないかも
病気や健康のこと、気軽に話せる人がいない
自分の葬儀代で子供に負担をかけたくない
誰が私の遺骨をお墓に入れてくれるんだろう
遠い親戚に身元保証人は頼めないな
介護が必要になったらこの家はどうなるの
私が管理できなくなったら先祖のお墓は誰が見るのか
自分が亡くなった後手続きや家の解約は誰がしてくれるのか
ライフリリーフはこんな不安に寄り添います
標準サポート
介護施設紹介など
●
●
●
身元保証サポート
緊急連絡先登録、親戚への連絡代行など
●
●
ご葬儀・埋葬施行
埋葬代行 など
●
●
死後事務委任
死後事務委任執行
●
●
ライフリリーフ3つの安心
1933年の創業より地域の皆様の信頼を着実に積み重ね、業界初の株式上場(※)を果たしました。安定したサービスを長期間にわたって提供できる、安心の運営体制が強みです。※株式会社サン・ライフは上場企業「株式会社サン・ライフホールディング」のグループ企業です
冠婚葬祭だけでなく、介護移設や霊園の運営などシニアライフを総合的に支援してきたノウハウを集結、窓口ひとつで人生終盤の様々なご不安に専門的なサポートが可能です。
基本プランは全て月額料金不要、預託金のお預かりのみで将来の安心をお約束します。お預かりした預託金は誠実に管理し定期的にご報告、万が一解約することになっても預託金はご本人もしくは相続人にきちんとお返しいたします。
サービス提供エリア
ライフリリーフは地域に根差し、充実したサービスを安定的に提供し続けます。
お申し込みの流れ
ご面談の上、ヒアリングシートを用いてお悩みやご不安をお伺いします。ご相談は何度でも無料、お電話やメールでお問い合わせください
お客様に最適なプランをご提案、サービス提供に必要な預託金を算出します。ご要望によりプランのカスタマイズやオプションも承ります。
預託金をライフリリーフの預託金専用口座にお振込み頂きます。
ご入金確認後、会員証と加入明細書、預託金受領証を発行します。
よくあるご質問
身元保証を引き受けてもらえるまでにどれくらい時間がかかりますか?
通常は申込書をご提出いただいてから2週間〜3週間の期間を頂いています。主に社内審査と預託金確認に要する期間となっておりますので、お急ぎのご事情などがあればなるべく対応させていただきます。
賃貸住宅の契約や金銭の借り入れの保証人は引き受けてもらえますか?
あいにく引き受けることは致しかねます。ライフリリーフの身元保証は医療機関での手術や入院時、介護施設の入居時の身元保証人に限られます。
親族がいるのですが疎遠になっていて身元保証を頼めません、それでもお願いできますか?
もちろんです。お子様やご親族がいらっしゃる方からも、ご事情によって身元保証や死後事務のご相談を承っております。相続人がいらっしゃる場合には後々トラブルにならないよう、遺言書の作成や相続人の連絡先登録をお勧めしております。
預託金は分割で支払うことはできますか?
申し訳ございません、一括でのお支払いをお願いしております。
夜間や土日祝日などの緊急対応はしてもらえますか?
急搬送されるなどして身元保証人による緊急の対応が必要となる場合、24時間365日対応のコールセンターで一次対応いたします。状況をお伺いしたうえで必要に応じスタッフを派遣させていただきますのでご安心ください。
もしも急に倒れたりしてしまった場合の安否確認はしてもらえますか?
弊社のスタッフが提供するサービスには安否確認は含まれておりません。ご自宅での万が一に備えた安否確認サービスをご希望の場合には外部サービスをご紹介することも可能ですのでご相談ください。
互助会の積立金があるのですが、解約しないといけないでしょうか?
サン・ライフメンバーズの互助会をお持ちであれば、本来お預かりする預託金から互助会の掛け金を相殺させていただきますので、すぐに解約する必要はありません。
預託金が余った場合はどういう処理をしますか
ご契約内容に沿ったサービスを実施したうえで、それでも預託金が一部残ってしまった場合には、相続人がいれば相続人に返金させていただきます。預託金返金に関してはトラブルに発展することがないよう、公正証書遺言又は返金に関する同意書によって予め返金先をご指定頂くことをお勧めしております。
私が亡くなったら先祖代々の墓に納骨してほしいが、遺骨を届けてもらうことはできるか?
もちろんです。お葬式埋葬プランかおまかせ安心プランにご契約いただいていれば、遺骨の引き取りや埋葬先との連絡、遺骨のお届けまで行います。なお、納骨時にスムーズな受け入れができるようご本人様よりご住職に予めご了承を頂くことをお願いしております。また、菩提寺がサービス提供エリア外の場合には郵送対応を取らせていただくことがありますのでご了承ください。
直葬ではなく友人に声をかけて小規模な葬儀を行いたいが可能でしょうか?
可能です。基本プランでは直葬(お別れ式)を想定しておりますが、ご希望により家族葬プランへの変更やご葬儀内容を自由にカスタマイズすることもできます。弊社の葬祭ディレクターがご要望に沿ってお見積もりを作成いたしますのでご安心ください。
死後事務とはどのようなサービスでしょうか?
死後事務とは財産処分以外の行政手続きや葬儀・埋葬の手配、公共料金や賃貸住宅の解約など、本来残された家族が行う実務を代行するサービスです。必要なサービスは人それぞれ異なりますので、事前にご状況をお伺いしご提案させていただきます。
お知らせ
-
01月31日ホームページを公開しました!
お問合せ・資料請求
365日24時間受付しておりますのでお気軽にお問合せください。